楽山舎通信

わたじん8の日記です

「声」

JAZZ STRUTTIN'

ジャズ ストラッティン

Date FMの看板番組とさえ言われるこの番組。ネットラジオのこの時代に、唯一聞き続けている、お隣宮城県FM放送番組である。

番組の構成、音楽を流すことを大切にする(DJとしては当たり前のことだが)抑えの効いたMC。短い言葉に、きちんと大事な内容だけを含める。本当に、余計なことは一切喋らない。1時間というプログラムに許された時間を、CMMC含めて、これほどまでに完璧に制作しているFMのジャズプログラムは、日本中探しても、この番組がナンバーワンだろう。

繰り返すが、ナンバーワンだ。

その昔、私が高校生だったころ、FMといえば、福島ではNHKFMオンリーだったが、実は、77.1FM仙台が辛うじて聞けていた。

当時使っていたラジオカセットのラジオでは無理だったが、当時流行っていた大型のステレオコンポのチューナーは、アンテナ線の貼り方を工夫すると、FM仙台の電波をそこそこクリアーな状態で拾っていた。そこで聞いた「オフコース」(仙台発)に引き込まれ、自分の音楽の趣味が荒井由実オフコースという時代が長く続いた。

その頃は、さすがに板橋恵子さんはDJとして登場していなかったと思うが、生活拠点を会津から二本松に移した頃、J-WAVEを聞くことができなくなって、再びFM仙台の電波を拾う生活に戻り、そこで聞いていたのが、板橋さんの番組だった。

この声、テンポ、間、話題、全てが私の中では最高のDJであった。

今の声も、おそらくその頃とあまり変わらないと思うが、局アナとしてのアナウンサーが、ジャズ番組のDJとして、ここまで洗練された知識と選曲ができる人は、日本中探しても、それほど多くはないのではないだろうか。

ノンDJのジャズ系ノンストップ番組だと、京都の放送局が作っている番組の選曲も、BGMとして使うには良いが、やはり、それなりのテーマで構成される番組は、音楽の知識が増えていくので、「聞き逃がせない」のである。

同じ土曜日の夜、NHKFMで放送される老舗ジャズ番組、ジャズトゥナイトも聴き逃がせない番組で、今年から再放送が始まって聞き逃しがなくなったが、大友さんの控えめなMCは、それはそれで味だし、知識量がものすごいので、ジャズの勉強にはなるのだけど、あのDJ板橋恵子さんだったらなあ、と思うわけである。

音楽と音楽の間に差し込まれる「声」というものは、場合によっては音楽の作り上げる雰囲気をぶち壊してしまうこともあるわけで、夜のジャズ番組には、それにふさわしい声というものがあり、私の中では板橋恵子さんの声を上回るものはないと思うわけである。

男性であれば、3月まで放送されていたNHKFMのジャズ老舗プログラム、「セッション2021」の進行を務めていた濱中博久さんかなと思う。

新型コロナによる音楽活動の制限の中で、「セッション」は終わってしまったが、20224月からの復帰を待望している。

DJが放つ「声」というものは、もはやひとつの音楽と同じなのである。