楽山舎通信

わたじん8の日記です

2024.02.25(日) 会津駒ヶ岳スキー登山

暖冬の2024シーズン。2月最後の日曜日に、私の中では定番の会津駒ヶ岳へ。

3連休ではなかったが、24日の土曜日も休みで、土曜のほうが高気圧におおわれて好天予報だったが、ちょっと出かけられずにくもり予報の日曜日にでかけた。私の自宅から片道3時間半の場所。同じ福島県内でも、ほぼ県外の距離だ。

月が最も小さく見える「スノームーン」の満月の夜、ドライブが楽しい。道路に雪はなく、それどころか南会津に入っても、地肌の見える山がある。暖冬で少雪シーズン。私の感覚では、一ヶ月分季節が違う。

午前2時ころに檜枝岐のテニスコート脇の駐車場到着。満月でテンション高め。とにかく雪が少ない印象。

夜明け前の5時40分起床。6時45分、標高930mの駒ケ岳登山口から出発。昨日のものらしきしっかりしたトレースは、凍結してガリガリ。かといって、最初からクトーつける感じでもなく、林道ショートカットから再び林道に出るまでは、シールのみ。冬道の谷を上り詰めるところで、後発の単独行スプリットボードの二人に抜かれた。谷から尾根に上り詰めたところで、シール登行を諦めてアイゼンに切り替えた。ガチガチでアイゼンがよく効く。

ブッシュ帯の尾根から標高1345mで登山道に合流するブナ帯の台地に乗り上げても、雪面が硬いのでそのままつぼ足アイゼン登行。付け替えの時間がばかにならないロスなので。高曇りの空模様で、急に天気が悪化するようには見えないが、時折アウターなしだと厳しい風が来る。先行のスプリットボード2名がブナ帯の中でも全く見えない距離関係になる。そろそろシールの買い替えか、と思いつつ塗り替えたグルーがまだ効くので、今シーズンも買い替えを見送ったが、他の人が登れている斜面が登れないぐらいのトラクションになると、さすがに買い替えか。というか、スプリットボードは幅広の分トラクションが全然違うのだよな。私は、残雪期はつぼ足アイゼン登行にしてしまうので、シールの買い替えが見送られてしまう。もう一つは、スキーの買い替えとのタイミング。今使っているシールは、一つ前の世代のスキーに合わせたもので、微妙に幅が合わない。還暦超えて来ると、この趣味での装備の買い替えタイミングに悩むな。

昨日のものと思われる滑走痕とつぼ足のトレースがガッチリしていて、アイゼン登行でもサクサク登れる。久しぶりに来ると、ブナ帯の景色が抜群に素晴らしいし、オオシラビソへの切り替えのあたりの植生の変化も、好きだ。ブナ帯からオオシラビソ帯の間で、下山する人5人位とすれ違う。時間的には、小屋泊まりかテント泊?なのだろうか。

1990の独標の尾根に乗り上げると、駒の頂上がよく見える。しっかりしたトレースはガチガチで、アイゼンがよく効く。踏み抜きなしで登りあげるくらいに硬かった。天気は悪くなっていく予報なので、とりあえず休まず登る。小屋の上ですれ違ったツボ足の下山者は、今日登って降りる人の一番乗りの方、だな。たぶん、先行者は単独行が3名と見ていた。森林限界超えたこのあたりは、前も後ろもよく見えるが、後ろには人影なし。自分の中では、アイゼン登行選択が間違いなしのガチガチの雪面。しっかりしたトレースができていて踏み抜きはない。

山頂直下で先行者のボードの方とすれ違う。滑走音がガリガリ

10時48分。会津駒ヶ岳登頂。いやらしい感じの風が当たってきて、長居は無用。さっさと滑降準備を整えて、視界がなくなる前に滑降開始。雪面はガリガリと若干フワフラのマダラ。慎重に何度かターンしながら、小屋の下の斜面の樹林帯をくぐり抜けて、高度落とさずに1990の独標の尾根へ。ガチガチなので、登り返しがスムーズなのは良いが、ターンは難しい。と言っても、全体的に言えば、ブッシュの出ていない上部はどこでも滑られるので、「ヤッホー」な領域ではあった。前日のシュプールの多さが、それを物語っている。1日違いでコンディションは全く別物。それが、雪山。

会津駒ヶ岳で、5月の連休にヘリスキーがあった時代(1990年頃)、最後の林道に降りるコースは、登山道の北側の斜面の中だった。南側はブッシュが酷くて使えないので。この北側のコースは、私も何度か使ったことがあるが、壮大な雪崩痕を見てからは、この谷を敬遠するようになった。しかし、この日はそっちのコースを検討すべきだった。

まあ、わかっちゃいるけど、ブッシュがひどすぎてまともに滑られないのが、登山道から南側の尾根に沿ったショートカットのコース。自分の中では、過去最大に難儀した。

出ているブッシュを避けて華麗にターン、なんて技もなく、横滑り、横滑り、で急斜面の高度を下げ、斜滑降キックターンを多用して安全第一で高度を落とす感じ。

前日の土曜日に登山した人には、信じられないコンディションかもしれない。杉林の中のショートカットコースを滑ることは回避して、林道を流して下山完了。林道の途中で板外すこともなく、ストックで漕ぐ必要もなく、まさに「流して終了」。

テニスコートの駐車場に置いたクルマに戻り、コーヒー淹れて一人反省会。このひとときが好き。駐車場の路面は乾いていて、すでに春スキーの感覚だ。いつの間にか1000円に上がっていた「燧の湯」に入りに行き、「露天風呂は3時からです」でさらに残念だったけど、まあ独占状態で温泉入れたので良しとする。