楽山舎通信

わたじん8の日記です

2023年2月15日 近況

少し、というかイキナリ春のような陽気となり、大玉村にある現場では、敷地内でオオイヌノフグリがブワーッと咲き出した。
と言っても、安達太良から降りてくる風は冷たく、薄着で仕事していると体調不良の元になるので、汗かきつつも安物のヤッケは手放せない。似たような感じでパタゴニアでは1万以上するウインドブレーカーも持っているが、700円ほどで手に入るペラペラのナイロンヤッケも馬鹿にできない。
気温が少し上がるだけで、身体が楽になり、布団からもすぐに出られる。スマホで聞き逃しの「現代の音楽メシアンで目覚め、5時台からはデフォルトの古楽の楽しみになるので、聞き逃しはオフ。
 聞きたい音楽がもりだくさんすぎて、時間が足りない。
平日の音楽鑑賞は、こんな感じだ。
5時から6時 NHKFM古楽の楽しみ
6時から7時 NHKBSP4K クラシック倶楽部
7時から7時15分 NHKBSP4K 駅空港街角ピアノ
仕事に向かうクルマの中では、最近はNHKAMで気が向いたら何か音楽。
仕事中は基本的にラジオ聞かなくなったので、
帰りのクルマでNHKFMで再放送番組の後半部分。
午後6時台は再びNHKAMで、ニュースと時事問題中心。
帰宅後、7時台はNHKのニュースで
7時半から9時10分まで、ベストオブクラシック。
ラジオはそのままNHKFMでミュージックラインの最初の方だけ聞いて10時には寝る。
こんな日常だと、何か音楽聞こうと思えば、早起きするかクルマに乗ってる時間に入れていくが、20分以内でつく現場は、その時間もない。
やはり、仕事中のBGM管理が、足りない時間を充足させるカギとなるのか。
今は、NHKも民放FMも、らじるやラジコで聞き逃しが聞けて、情報通であれば、好きな時間に聞ける時代だが、そもそもの時間が足りないと、何かを削るしかない。
ちなみに、土曜日午前は、
音楽の泉、ビバ合唱、ウィークエンドサンシャイン、世界の快適音楽。
夜は、7時からのジャズストラッティン(DATEFM板橋恵子)。これとNHKFMクラシックの迷宮が被り、聞き逃しのない迷宮を聞くことも多いが、板橋さんのジャズの番組は、現在放送中のジャズ系番組の中では、1時間枠としては最高峰の番組。NHKFMのジャズトゥナイトは2時間番組なので。この2時間番組は深夜なので、必ず聞き逃しかエアチェックしたファイルを聞くが、必ずしもすべてをチェックできていない。
楽器の演奏ができない私という人間に、このくらい音楽をエサとして与えてきて、果たして何が起きるのか。
いや、これは学生時代からなのだけど、音楽は私の生きる力を支え続けてきたのである。いわゆるモチベーションを維持するため、焚き付けるための燃料が、音楽なのである。
NO MUSIC NO LIFE